Access DLookup関数 投稿日:2018-05-04  更新日: 2018-07-20 こちらは、Accessで作成したサンプルフォームです。「売上合計TOP」ボタンをクリックすると、売上の合計金額が最も多い店名とその合計金額をテキストボックスに表示します。この「売上合計TOP」ボタンのクリック時イベントに…
自動メンバー表示(入力支援機能/IntelliSense)を使う。 投稿日:2017-09-17  更新日: 2018-04-29 Access2010でクエリを作成するとき、式ビルダーで式を記述するとき、Visual Basic Editorでコードを記述するときなど、自動メンバー表示(入力支援機能)を使うことができます。これを使うことで、いくつか…
明細番号の最大値を取得して自動採番する。(Access) 投稿日:2017-09-15  更新日: 2018-04-12 Accessを使って、入力用フォームの明細番号を自動的に連番で振っていけるようにしていきます。明細番号を振っていく方法としては、大きく分けて次の2つがあります。 オートナンバー型で自動採番 数値型で任意の番号を振る オー…
DLookUp関数 (Access2010) 投稿日:2017-08-27  今回は、業務の中で日々入力をしていくデータのいわゆる伝票番号の最後の番号をフォームに表示させたいと思います。この最終番号を表示させる意味ですが、例えば打ち込んだデータを、その日のうちに伝票にプリントするとします。そして、…
明細番号の最終番号を表示。Access DLookup関数 投稿日:2017-08-27  更新日: 2018-05-03 指定したテーブルまたはクエリの特定のフィールドからレコードを1つ抽出します。 <構文> DLookup(式,定義域[,抽出条件]) <構文(英語表記)> DLookup(expr,domain[,…